2023-12-26
定期的な収入を得ることができる収益物件でも、売却を考えたほうが良いタイミングがあります。
売り時を見極めるためには、売却によって得られるメリットや生じるデメリットを把握しておくと良いでしょう。
今回は福井県の嶺北エリアにある収益物件の売却をご検討中の方に向けて、収益物件を売却する方法や売り時、メリットとデメリットなどについてご説明します。
\お気軽にご相談ください!/
目次
収益物件を売却して利益を得るためには、適したタイミングで売ることが大切です。
まず、収益物件の特徴や売却方法などを確認しておきましょう。
収益物件とは、他者に貸して賃貸収入を得ることが目的である不動産です。
おもな収益物件には、以下のような種類があります。
これらの収益物件を売却する方法は、ご自身の居住用物件と同じです。
売却方法には、不動産会社を介して買主を見つける「仲介」と、不動産会社が買主になる「買取」があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、ご自身の希望や売却する収益物件に適した方法を選びましょう。
弊社は仲介と買取のどちらのご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
また、売却の流れもご自身の居住用物件の場合と変わりません。
仲介で売却するときは、基本的に以下の流れで進めます。
買取の流れは、以下のとおりです。
このように、収益物件の売却方法や流れは、ご自身の居住用物件とほぼ同じです。
ただ、購入時には居住用物件と違う点があるので注意しましょう。
それは、収益物件を購入する際は住宅ローンが使えないことです。
住宅ローンは、原則として契約者やその家族が住むための家を購入するときだけ使えるローンであるからです。
収益物件を購入する際は不動産投資ローンを利用することになるので、しっかりと覚えておきましょう。
収益物件は、定期的に一定の賃貸収入を得られる不動産です。
そのため、売却せずに所有していたほうが良いのではないかと考えるかもしれません。
ただ、以下のような場合は売却したほうが、良い結果になる可能性があります。
収益物件が高く売れると、大きな利益を得ることができるでしょう。
また、金利が低いと買主のローンの負担が軽くなるので、収益物件の購入を考える方が増えて売れやすくなる可能性があります。
そして、収益物件がマンションの場合は、大規模修繕が実施される前も売却を考えるべき重要なタイミングだといえます。
大規模修繕とは、マンションの経年劣化などに合わせて築15年前後に実施される大規模な修繕工事のことです。
このタイミングで売却を考えたほうが良い理由は、大規模修繕後は修繕積立金が値上がりすることが多く、ランニングコストが増えるからです。
ランニングコストが増えるとご自身の負担が重くなるほか、買主が見つかりにくくなる可能性もあるので、その前に売却を検討してみましょう。
この記事も読まれています|不動産を相続するとかかる税金の種類とは?計算方法や相続対策について解説!
\お気軽にご相談ください!/
収益物件の売却について検討する際は、売り時だけではなく、売却によってメリットを得られるかどうかを考えることも大切です。
収益物件を売却すると得られるおもなメリットは、以下の3つです。
これらのメリットについて、それぞれご説明します。
収益物件を売却すると、まとまった現金を得ることができます。
まとまった現金があると、収益性の高い物件への買い替えなど、新たな投資計画を実行できるでしょう。
また、不動産投資だけではなく、個人事業や資産運用などに活用することも可能です。
収益物件の経営には、さまざまな手間がかかります。
とくに、入居者がいないと収入を得ることができないので、空室対策は重要です。
入居者を募集してもなかなか見つからないときは、家賃の見直しやほかの物件と差別化を図るなどの対策を立てなくてはなりません。
このような手間を負担に感じる場合は、売却してまとまった現金を得たほうが良いでしょう。
収益物件は定期的に一定の収入を得られることが魅力ですが、損失が出るリスクに注意が必要です。
空室が多いと、家賃収入よりもローン返済などの支出が多くなってしまう可能性があるでしょう。
また、予定よりも修繕費用がかかったり、金利が上昇してローンの返済額が増えたりして、損失が出ることも考えられます。
このような原因によって損失が生じる心配がなくなることも、売却すると得られるメリットの1つです。
この記事も読まれています|不動産を相続するとかかる税金の種類とは?計算方法や相続対策について解説!
\お気軽にご相談ください!/
収益物件を売却するかどうか考えるときは、売却によって生じるデメリットも把握しておきましょう。
売却によって生じる可能性のあるデメリットとは、おもに以下の3つです。
これらのデメリットについて、それぞれご説明します。
収益物件の売却によって生じる大きなデメリットは、これまで得ていた定期的な収益がなくなることでしょう。
ただ先述のとおり、まとまった現金は手に入ります。
ですから、どちらによりメリットを感じるのか、しっかりと考えてから決めましょう。
不動産会社の仲介によって収益物件の買主を探す場合は、時間がかかる可能性があります。
一般的に、不動産の売却には3か月から半年ほどの期間がかかるといわれています。
買主がなかなか見つからないと、さらに長い期間がかかってしまうかもしれないので注意しましょう。
なお、先述した買取なら、条件に合意するとすぐに取引が成立します。
売却に時間がかかりそうだと感じる場合や、できるだけ早く売りたいときは、買取も検討してみましょう。
収益物件の売却でトラブルが起こりやすいのは、オーナーチェンジ物件の場合です。
オーナーチェンジ物件とは、入居者がいる状態で売買され、オーナーだけが変更になる物件のことをいいます。
トラブルが起こりやすい理由は、入居者がいると内見できないケースが多く、買主は物件の状態を確認しないで購入することになるからです。
また、買主が入居者を決められない点や、入居条件を変更できない点がトラブルになる可能性もあるので、売却前にきちんと説明して理解を得ることが大切です。
この記事も読まれています|不動産を相続するとかかる税金の種類とは?計算方法や相続対策について解説!
収益物件の売却を成功させるためには、「売り時」「メリット」「デメリット」の3点をふまえて決めることがポイントです。
できるだけ早く、そして高く売るためには、適したタイミングを逃さずに売却しましょう。
私たち「サンウッド」は、越前市を中心に不動産売却を行っております。
収益物件の売却をお考えでしたら弊社がお力になりますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●3種類ある媒介契約には、レインズへの登録義務や販売活動の報告頻度、自己発見契約の可否などに違いがある●それぞれの媒介契約には異なるメリット・デメリッ...
2023-12-21
この記事のハイライト ●空き家の売却方法には「現状のまま売却」と「更地にしてから売却」の2つがあり、どちらにもメリットとデメリットがある●空き家をスムーズに売却するためには...
2023-12-25
この記事のハイライト ●子育てのしやすい環境作りをサポートする福井市は、住み良さランキングでも上位にランクインしている●歴史を感じられる観光スポットや、子どもを思いっきり遊...
2023-12-26
この記事のハイライト ●空き家の種類には、「賃貸用の住宅」「売却用の住宅」「二次的住宅」「その他の住宅」の4種類がある●「その他の住宅」に分別される空き家の増加率がもっとも...
2023-12-27
不動産を売却したいと思っていても、実際にどこに相談したら良いのかわからない。 そんな方も多くいらっしゃると思います。不動産売却の相談先としては、以下のような専門家や機関が考えられます。1・不動産会社 地域に密着した不動産...
2024-03-18
不動産売却を考える際、適切なタイミングや売り時の判断基準、査定や価格設定、マーケティング戦略、手続きや必要書類、税金や費用など、様々な要素が重要ですが、それぞれを理解し活用することは容易ではありません。この記事では、不動...
2024-01-22
転勤が決まった場合、不動産の売却は重要な検討事項となります。不動産売却と転勤の関係性を理解し、スムーズなタイミングを見極めることは、円滑な移転プロセスを確保するために極めて重要です。この記事では、転勤と不動産売却の関係性...
2024-01-19
不動産売却相場の変動要因を知らずに売却に臨むと、適切な価格設定や戦略を立てることができず、成功する可能性が低くなります。では、不動産売却相場の変動要因を理解し、成功するための方法を探っていきましょう。...
2024-01-10
不動産の売却や投資を考える際に、適切な売却価格や資産価値を知るためには、不動産査定が欠かせません。しかし、不動産査定の手法やプロセス、無料相談の利用方法について十分な知識を持っているでしょうか?本記事では、不動産査定と無...
2024-02-01
不動産を売却や購入する際に、正確な査定価格が必要です。しかし、不動産査定の信頼性はどのように確保されるのでしょうか?信頼性の定義や要素、信頼性の高い査定会社の選び方について、詳しく解説します。この記事では、不動産査定の信...
2024-01-17
不動産売却において、適切な査定額を得るためには、どのような基礎知識が必要でしょうか?査定額の決定要素や準備の重要性、専門家とのコミュニケーション、査定の方法や手法、査定結果の評価や比較、手続きと契約、法的要素の影響、トレ...
2024-01-12
この記事のハイライト ●収益物件の売却では、大規模修繕の前や満室になっているときなどのタイミングを見計らう●収益物件を売却する際は、不動産会社の仲介で買主を探すか、不動産会社が買主となる買取の2つの売却...
2024-01-05
・親から、土地や家を相続したが値段もつかない不動産。 所有していることによってコストや負担がかかる不動産のことは、負の不動産=「負動産」と言われています。 具体的には、どのような特徴や問題を抱...
2024-05-20
相続した家が空き家になっているケースなど、相続の際に家の解体を検討する事もあると思います。その際、一軒家を解体するにはどのくらいの費用が必要になるのでしょうか。また、解体をする事でのメリットデメリットも考えてみましょう。...
2024-04-23
親が施設に入った、又は、亡くなった。など、実家を相続することになったが、誰も住む予定は無いし、どうしたらいいのか? このようなご相談はよくあります。みなさんは、親が亡くなった後、施設に入ったあと、実家をどうするか? 考...
2024-04-09
相続不動産と離婚は、法的・財産的な問題が複雑に絡み合う重要なテーマです。離婚に伴う相続不動産の処理は、正確な知識と適切な手続きが必要です。この記事では、相続不動産と離婚に関連する問題解決のためのガイドラインを提供します。...
2024-03-06
田舎での土地売却は、資産形成において有益な手段の一つです。都会と比べて土地価格が比較的安く、生活コストも低く抑えられるため、多くの人々が田舎での土地売却を選択しています。この記事では、初心者の方々にもわかりやすく、田舎で...
2024-06-12
土地売却において、収益を最大化するためにはどのような要素や戦略を考慮すべきでしょうか?初心者でも理解しやすい基本的な考慮事項や手法が存在します。本記事では、土地売却における収益最大化のための基本的な考慮事項や戦略について...
2024-02-06
土地を売却する際、適切な価格設定や売却戦略を立てることは重要ですが、そのためには土地の査定が欠かせません。しかし、土地の査定には多くの要素や影響因子が絡んでおり、初めての方にとっては理解しづらいかもしれません。この記事で...
2024-01-18
土地売却後の確定申告は、多くの人にとって複雑な手続きとなります。税金の計算や節税方法、申告書の作成と提出手続きなど、初心者にとってはわかりにくいポイントがあります。この記事では、土地売却後の確定申告についての基礎知識から...
2023-11-01